設備紹介|京都市西京区でインプラントの歯医者・歯科なら桂駅にある中田歯科クリニック

中田歯科クリニック

075-393-6655 フリーダイヤル0120-86-7171

【診療時間】9:00~13:00/14:30~18:00
※月曜午前は9:00~12:30
※土曜午後は14:00~16:00
※最終受付時間は診療時間の30分前となります。
※初診受付時間は17:00までです。
【休診日】日曜・祝日

設備紹介

  • 医療関係者はこちら
ホームHome 電話Telephone 無料相談Consultation アクセスAccess
  • 当院について
    • 医院案内
    • 診療時間
    • 院内風景
    • スタッフ紹介
    • 設備紹介
  • 初めての方へ
    • 安全への取り組み
    • 安心への取り組み
    • チーム医療への取り組み
    • 保険治療と自費治療
  • 診療案内
    • マイクロスコープ治療
    • インプラント治療
    • 歯周病治療
    • 審美歯科・ホワイトニング
    • 小児歯科
    • マタニティ歯科
    • マウスピース矯正歯科
  • 症例紹介
  • 求人情報
  • 院内新聞
  • 活動報告
  • 診療時間

    9:00~13:00
    14:30~18:00

  • 休診日

    日曜・祝日

※月曜午前は9:00~12:30
※土曜午後は14:00~16:00
※最終受付時間は診療時間の30分前となります。
※初診受付時間は17:00までです。

  • HOME
  • 当院について
    • 医院案内
    • 診療時間
    • 院内風景
    • スタッフ紹介
    • 設備紹介
  • 初めての方へ
    • 安全への取り組み
    • 安心への取り組み
    • チーム医療への取り組み
    • 保険治療と自費治療
  • 診療案内
    • マイクロスコープ治療
    • インプラント治療
    • 歯周病治療
    • 審美歯科・ホワイトニング
    • 小児歯科
    • マタニティ歯科
    • マウスピース矯正歯科
  • 症例紹介
  • 求人情報
  • 院内新聞
  • 活動報告
医療関係者はこちら
インスタグラム
  • HOME
  • 設備紹介
  • マイクロスコープ
  • 歯科用CT
  • セレックシステム
  • その他機器

マイクロスコープ

マイクロスコープMICROSCOPE

歯科用マイクロスコープの導入で、
さらに高精度な歯科治療をご提供いたします。

当クリニックでは、手術室と3Fの処置室にマイクロスコープを設置し、できる限り痛みや介入の少ない外科処置、精度の高い治療を提供いたします。
肉眼では判別しにくい虫歯や歯石もマイクロスコープを用いることで、より正確に、確実に、そして必要最小限の介入で治療ができますし、歯の根の治療などには実際歯の内部を覗いて確認できます。
また、前歯の歯肉などに傷跡を残したくない場合に行う歯肉の形成外科や、最先端の再生療法などの歯周病治療、インプラント治療など、時には非常に繊細な処置を行う必要がある、非常に見にくい場所を処置する必要がある場合でも、マイクロスコープを用いて正確な手術を行っております。

マイクロスコープのメリット

診断や治療を正確に行うことができる
歯科医師の経験や勘に頼るのではなく、高倍率に拡大された視野によって患部を見ることができるため、肉眼で見た時よりも正確な診断・治療が可能となります。
治療の質を高めることができる
肉眼では見ることができなかった根管内の状態や、小さな虫歯なども確認することができるため、従来よりも治療の質を高め、病気の再発防止などをはかることができるようになります。
治療の様子を確認できる
マイクロスコープにはCCDカメラが内蔵されているので、実際の治療の様子をモニターにてご確認いただくことができます。これにより、患者さんにご自身の歯の状態をより詳しくご理解いただいたり、治療内容をより正確に把握していただいたりすることなどができるようになります。

当クリニックでのマイクロスコープの活用例

根管治療
歯の神経は非常に複雑な形をしているため、肉眼だけでは精密な根管治療を行うことは困難でした。しかし、マイクロスコープを使用することで、根管の状態を正確に確認することが可能となり、精密かつ正確な治療を行うことにより根管治療の成功率を高めることができます。
外科治療
インプラント治療などの外科治療にもマイクロスコープを用いることで、メスや小さい針、細い縫合糸が使用できます。それに伴い、治りも早く傷跡も残りにくくなります。マイクロスコープによる治療は、今までは困難だった体にやさしく安全で精密な施術と言えます。
修復治療
マイクロスコープを使用することで、補綴物・修復物の適合精度を高めることができます。適合精度の高い補綴物・修復物はメンテナンスがしやすいため、結果、天然歯の維持に繋がります。
マイクロスコープ治療ページ

歯科用CT

歯科用CTDENTAL PANORAMA CT

歯科用CTを導入し、これまで見えなかった部分が見える
ことで、より的確な診断が行えるようになりました。

当クリニックでは、歯科用CT(シロナ・モリタ社製)を導入しています。
CTは、顎の骨の立体的な形態や神経の位置の把握、骨密度の診査など、従来の平面単位でのレントゲン画像では得られなかった情報を得ることができます。
インプラント治療はもちろんのこと、他の分野においてもCTは有効であり、正確な診断のもと安全性の高い治療が可能となります。

歯科用CTのメリット

被ばく量の低減
総合病院などにある医科用CTスキャンは撮影時に1回で約2000マイクロシーベルトの放射線量を浴びると言われています。当クリニックの歯科用CTスキャンは29マイクロシーベルトと非常に低い放射線量で、世界最小の低放射線量のCTスキャンを導入しております。
短時間の撮影
院内ですぐ撮影・分析が可能ですので、患者さんにお手間を取らせることもなく、診断の時間短縮ができます。
撮影後の早期の画像処理・診査・診断
従来のレントゲンでは見えない骨(質・厚み・高さ・形態)、歯槽骨の状態、歯根、上顎洞、顎関節、神経、内部構造はもちろん病巣の有無や大きさ、進行状況に至るまで立体画像で正確に診断することができます。

当クリニックでのCTの活用例

歯周病の診断
歯周病で歯を支える骨がどれくらいなくなっているか?あるいは治療によりどれくらい骨が再生しているか?を立体画像で視覚的に見ることができますのでご自身の状態をおわかりいただけます。
あごの骨の診断
あごの骨も立体的に撮影することができます。顎関節症などの診断に役立ちますので、ご自身の症状を正しくご理解いただくことができます。
歯の生えてくる方向の診断
歯が生えてくる状況について、その位置・方向や歯の完成具合を異常がないかどうか三次元画像で確認できます。
矯正治療において、特に歯の根の移動状況や支える骨の具合を立体的に診断して治療の安全性を高めます。
歯の形の診断
歯の根の形態や数、曲がり具合、方向や長さを立体的にとらえることができますので、根の治療においても役立ちます。
インプラントの診断
インプラント治療において、あごの骨に埋めるインプラントを立体的にとらえて治療計画を立てられます。
インプラントの数、長さ、太さをあらゆる方向から診断して正確に決定することができます。神経などを避けて安全な位置、方向、埋める深さを決められます。治療計画を具体的にご説明いたします。

セレックシステム

セレックシステムCEREC SYSTEM

歯科用CAD/CAM冠システムセレックを導入し、短期間で
美しい詰め物・かぶせ物を作ります。

光学カメラで撮影した歯のデータをもとに、院内で精度の高いセラミックの歯を設計・加工する歯科用CAD/CAMの『セレック』を導入しました。
セラミックは金属アレルギーの心配がなく、身体にやさしい素材です。またこの治療法で再う蝕のリスクを格段に減らすことができます。

セレックのメリット

経済的で治療時間が早い
セレックシステムは、修復物を歯科技工所へ依頼するのではなく、当クリニックで製作ができるため、費用を軽減し、治療時間も短くなります。また、耐久性にも優れ修復物の再制作の回数も少なくなり、経済的で治療時間が早いため、忙しくて歯医者へ通えない方にもおすすめな治療です。※製作が難しい場合や、症状によって数回の通院が必要な場合もあります。
より天然の歯に近い「見た目の美しさ」と「自然な装着感」
セラミックブロックには、いろいろな大きさや色があり、材料によって強度もさまざまです。そのため、患者の皆様に合わせた、最適なものを選び、歯に良く馴染んだ修復物を作ることが可能となり、透明度の高いセラミックは境目が目立たず、磨き上げることで非常に美しい仕上がりとなります。
セレックに必要な費用について

その他設備

sirona inLab システム inEos X5/inLab MC X5

歯科用CAD/CAMの『セレック』の上位装置ともいえるsirona inLab システム inEos X5/inLab MC X5を導入しています。
セレック用デジタルスキャナーinEosX5は精度の高い読み取りをしてくれる模型用スキャナーです。
石膏や印象材で型取りした歯の模型を青色LEDライトを使用し、あらゆる角度から素早く緻密なスキャンをします。
スキャンしたデータを元に、inEosMCX5でセラミックブロックを削り、CAD/CAM冠を作ります。

左端の装置は歯科技工用ポーセレン焼成炉、Zircom (ジルコム)です。
ポーセレンというセラミックでできた白い歯を作る過程で焼成といって焼き固める工程が必要になります。CAD/CAMシステムで切削した補綴物はこの装置で焼成しております。

オートクレーブ

患者さんのお口に入る器具は、オートクレーブという高圧蒸気滅菌器を使用して滅菌しております。
虫歯や入れ歯をけずる器械も滅菌しております。

クラスBオートクレーブLisa(高圧蒸気滅菌器)

小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準(prEN13060)で「あらゆる種類の被滅菌物を完全に滅菌する事ができる」とされている、いままでの滅菌器よりもさらに厳しく、医科で使用されている大型滅菌器での規格(EN285)に準じ、歯科で使用できるようにコンパクトにした装置です。

右端にある器械はEX ClaveⅡ(小型高圧蒸気滅菌器)という、インスツルメントやタービンハンドピースを高速で滅菌し、効率的に器具が利用できるモリタ製作所の高圧蒸気滅菌器です。

口腔外バキューム

歯を削る時には、歯の粉や金属片、唾液、血液など、目に見えないほど細かな粉塵が空気中にたくさん飛び散ります。
口腔外バキュームは、患者さんのお口の近くまでアームをのばし、お口の中のバキュームで取り逃し口腔外へ漏れる有害な浮遊粉塵を患者さんのお口の外で吸引し、患者さんの健康を守ると同時に、診療室内をクリーンに保つことを目的とした機器です。

エアロシステム35M

歯の切削飛沫・浮遊塵・細菌などを強力に吸い取る天井埋め込み型の空気清浄装置を設置しています。

AED(自動体外式除細動器)

心室の細動で全身に血液を送れないとき電気ショックを与えて、正常な機能を回復させる装置です。

エアフローS2 (ソリッド)

超音波スケーラーとエアフローが一体になった歯面清掃装置。
歯面に付着した歯垢及びステインの除去を行います。

ページトップへ

中田歯科クリニック

〒615-8072
京都市西京区桂木ノ下町1-84

デンタルクリニックTAKANNA

  • HOME
  • 医院案内
  • 院内風景
  • スタッフ紹介
  • 設備紹介
  • 初めての方へ
  • 保険治療と自費治療
  • 求人情報
  • 無料相談フォーム
  • マイクロスコープ(顕微鏡)治療
  • インプラント治療
  • 歯周病治療
  • 審美歯科・ホワイトニング治療
  • 小児歯科
  • マタニティ歯科
  • マウスピース矯正歯科
  • 院内新聞
  • 活動報告
  • ブログ
  • お知らせ
  • ご紹介フォーム
  • 出張オペ
  • ハンズオンセミナー
  • ENの会
  • 個人情報保護方針
  • 京都市歯周疾患予防健診 指定医療機関
  • 京都市フッ化物歯面塗布事業 指定医療機関
  • インスタグラム
  • line
  • facebook

© 2018 中田歯科クリニック.